naoha’s blog

北海道在住で2人娘のおやじです。北海道観光情報やビジネス雑記。 このブログには広告が表示されています

よつぼしいちごが枯れてきた!炭疽病予防の対策とは

f:id:naoha:20210503154820j:plain

 

4月25日に購入した、ローズベリーレッドとよつぼしイチゴの苗はプランター

育てています。

1桁気温の寒い日が続いたため、ほとんど玄関内に保管。

それがよくなかったのか..よつぼしイチゴがピンチです。

 

葉に黒い斑点が出ていた

f:id:naoha:20210507211820j:plain

数日前から葉に黒い斑点のようなものが出てきました。

早速ネットで調べると、炭疽病(たんそびょう)というキーワード

が出てきた。

葉柄やランナーなどに黒色で紡錘形のややへこんだ病斑(赤黒く見えることもある)が発生します。葉には赤~黒色の斑点や、円形~楕円形の不整形の病斑ができ、その病斑部に小黒点やサーモンピンク色の粘質物(胞子塊)が生じます。クラウン部分が侵されると株全体が萎れて枯死します。引用:

症状からわかるイチゴの病気|農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK]

より

 

まったくネットで見る症状と同じ。原因は植物炭疽病菌のカビとのことです。

このカビが発生する主な原因は

  1. 前年に既にかかっていた親株の子株が感染
  2. もともと土の中に植物炭疽病菌がいた
  3. 購入した苗がたまたま感染していた

新しい苗と新しい培養土を購入したので、たぶん購入した苗がたまたま感染していた

と思われます。

さらには、プランターを玄関内に置き、水はけが悪い(土が乾燥しない)ため

カビが生えやすかった?

 

対処方法

f:id:naoha:20210507213607j:plain

 

f:id:naoha:20210507213623j:plain

すでに半分近くの葉が枯れてきています。
症状のある葉だけ取り除いても、すでに株ごと感染してしまっているらしい。

しかも、他の植物にも感染してしまうため、処分するしかないようです。

 

炭疽病を防ぐ予防と対策

f:id:naoha:20210507214110j:plain

 

炭疽病が発病した苗と一緒に育苗した「苗」は親株にしないように。

 ・発病株の早期発見はとても重要で、発病した株を見つけたら速やかに撤去し適切に処分。

 ・長時間の灌水は控えて、「葉柄」が濡れている時間を短くすることも大切。

 ・密植を避けて風通しをよくします。下葉の除去も有効です。 畑やプランターの水はけを良くすることで炭そを予防できます。

栽培していた土も、殺菌する必要があるため、処分が必要です!

 

  残念ですが、この苗はあきらめるしかないようです。